いやー、撮りに行きたい!行きたい!行きたい…けど><まだ行けてない~みたいな今日この頃。もちろん家にいるときはほぼグリップを握ってたり、あてどもなくパシャパシャしたり、PCに取り込んでふむ~、ふむふむしてたりするんですけどね!^^
まあまだ外で使ってないからまったく特性もわからない状態だし、発売されて1年経ってるからいまさら感は否めないけど、それでもいろいろいいネ!とかなるほど!?と思うところ上げてみたいと思います^^
※比較対象はNikon D600となります。あくまでも個人の妄想…感想です。
Table of Contents
見た目:
渋かっこいい!でもかわいい^^
昔のフィルム一眼レフ(Nikon FEとか)みたいでレトロ。トップに金属パーツをふんだんにを使ってて安っぽくないし、当時を知っているボクにとっては渋かっこいい!!でもコンパクトだからかわいい^^
キットレンズのXF18-55mm F2.8-4 R LM OISとのセットはバランスはベストなんじゃないだろうか?ちょっとカバンに入れるにはかさばるけどね。
XF27mm F2.8なんか付けたら、さっとカバンから出してスナップ!なんてできそう^^うぅ、ほしい。
機材:
小さい? 軽い? レンズ次第かなぁ。
ボディはほんと小さい。大きさの割には手にズシッとくるけど、重いわけではない。
追記:手が小さいボクでも右手だけで持とうとすると手とカメラの間に隙間ができて、しっかりホールドできないので、手の大きい人には小さすぎるかも。アクセサリーのグリップの検討が必要。
でも、レンズ次第かなぁ。XF18-55mm F2.8-4 R LM OISを付けるとけっこうズッシリ。いいレンズにいいカメラって感じです^^
バッテリーチャージャーは付属しない><
付属のACアダプターとカメラ本体をUSBケーブル(AC側Type-A、本体側Type-C)で繋いで充電するので、バッテリーチャージャーは付属しない(X-T3は付属してる)。
PCに繋いだり、モバイルバッテリーからも充電できるから便利は便利だけど、やっぱりバッテリーチャージャーは欲しかったなぁ。しかもいま、メーカーにもバッテリーチャージャーの在庫が無いらしく(2月29日時点)、どこもかしこも入荷待ち状態。ラインをX-T4に振ってるから?それとも新型コロナかなぁ?
機能:
X-T3と比べちゃだめ。でもだいたい一緒だし!
X-T3とX-T30の違いは…、
シャッタースピード
まずシャッタースピード。メカニカルシャッターのシャッタースピードがT3は~1/8000、T30は~1/4000。滅多に1/4000で足りないことってないんだけど、晴天の日にF値解放でぼかして撮りたい!なんてときに困ることが><NDフィルターなんて持ち歩かないからねぇ。電子シャッターを使えば1/32000まで行けるから、どうしてもメカニカルシャッターで足りないときは電子シャッターで。
EVF(電子ビューファインダー)
あとはEVF(電子ビューファインダー)の大きさと性能。買う前に確認したけど、やっぱりT3のEVFはT30に比べて大きい。滑らかだし、色もキレイだった(個人の感想です)。
でも、T30も思ったより小さくはなかった。だからT30にしたというところはある。
防塵防滴
T3は防塵防滴!キットレンズのXF16-80mm F4 R OIS WRも防塵防滴仕様だから、このセットさえあれば雪の中でも海辺でも気にせず撮影できる><いいなぁ。 T30は防塵防滴ナシ。
動画メインならT3らしい
動画は撮ったことがないのでよくわかりませんが、動画を撮るならX-T30よりだんぜんT3らしい。しかし新発売のX-T4はT3の動画強化版らしいので、どうせならT4ですよね^^;
てことで、X-T3とX-T30で悩んだけどねぇ><お金があれば迷わずT3、いやPro3だけど、10万円台前半のT30、コスパは最高だと思いますよ^^
キットレンズ:
キットレンズのXF18-55mm F2.8-4 R LM OIS、いいですよね!^^このレンズのセットが無かったら、T3買うか、別の選択肢を考えてたかも…。
明るい!!
キットのズームレンズなのに広角側18mmがF2.8、中望遠側55mmがF4ですよ!これがセットで10万円台前半はすごいなぁ。もう一つのキットレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ も広角側35mmフィルム換算で23mmってすごいけど、個人的にはXF18-55だなぁ。
普段使いには万能?
広角側18mm(換算27mm)から中望遠側55mm(換算84mm)までカバー。APS-Cの標準レンズでは一般的ですが、中望遠でf/4ならギリ、ポートレートにも使える!普段使いなら風景、街撮り、スナップは最強ですし、ポートレートにも使えるとなれば、ほぼ万能じゃないですか?
とろっとろにぼかしを入れたポートレートを撮りたいなら単焦点欲しいし、花のアップとかスポーツには換算200~300mmくらいの超望遠が欲しくなりますが^^;
手振れ補正って、やっぱりいいですね!
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは手振れ補正アリのレンズ。
普段、Nikonのオールドレンズばっかり使ってるのですが、やっぱり手振れ補正っていいですね^^;まだ家の中ばかりで撮影してるので、なかなかシャッタースピード上げられないけど、手振れ(あんまり)しない!
こんなレンズがキットレンズなんて、ほんとにほんとーにいいですね^^
操作性:
まだほぼデフォルトで使ってるんですが…
基本のシャッタースピード、F値、ISO、露出補正は
シャッタースピード(SS)と露出補正はトップの丸いダイヤルで設定できます。ボクは基本絞り優先オートなのでSSはAに合わせっぱなしでいいんですが、露出補正はよくいじるので、一番端にあるので操作しやすい。
F値はレンズの一番ボディ側のリングを回して設定。ISOは正面のフロントダイヤル。まだ慣れてないので、ファインダーをのぞきながらだと、どこどこ?って感じです。まぁ慣れだと思います^^;
露出優先オートにする場合は、レンズについているスイッチをAじゃなくて絞りマークに。(マニュアル読むまでわからなかった^^;)
いろいろ設定できるクイックメニューはQボタン
ホワイトバランス、ダイナミックレンジ、フィルムシミュレーション、画像サイズなんかを設定するときはQボタンが便利。ただ右手親指が当たりやすいらしくて、ファームウェアで反応までの速度をちょっと落としたとか。
Amazonなんかで売ってるサムレストを付けるといいってよく書いてあるね。
EVFとLCDの切り替えのバリエーションはもっと欲しい
EVFで撮るかLCDで撮るか、EVFの右にあるボタンで切り替えできるんですが、これがちょっと曲者。
- アイセンサー:
EVFかLCDのどちらかが必ずONになってる。 - EVF ONLY:
EVFが常にONになってる(画像の確認はLCDに表示される)。 - LCD ONLY:
LCDが常にONになってる。 - EVF ONLY+アイセンサー:
EVFから目を離すとEVFがOFFになる。 - アイセンサー+LCD撮影画像表示:
これもEVFかLCDのどちらかが必ずONに?
ボクはEVFだけで撮るので、「EVF ONLY+アイセンサー」が良いと思うんです…が、問題は、撮った直後の画像確認もEVF。クイックメニューも設定メニューもEVF。
「アイセンサー+LCD撮影画像表示」、なぜか撮影画像確認後もLCDがつきっぱなし。「アイセンサー」との違いがいまいちわからない…。
撮影時だけEVFで、撮影画像確認、クイックメニュー、設定メニューはLCDってのがあったら…いいのになぁ。みんなどうしてるんだろ?
Nikonといろいろ逆回り
ちらっとレビューで見てたんですが、操作系がNikonと逆なものが多い…というかほとんど逆?
電源を入れるスイッチ、D600と逆なので、何度も逆方向に押してて、そのうち壊すんじゃないか?と思ったり、レンズを付けて回す方向も逆だし、フロントもリアのダイヤルも逆だし、結構戸惑います^^;
いや、これは慣れればいい!とはいえ普段WindowsとMac使ってて、いまだに日本語変換の切り替えに慣れないからなぁ。慣れるかなぁ。がんばろう。
画質:
撮って出しできそう!(しないけど)
これはまだ暫定的な印象というところですし、比較対象がD600というところが大きいかな?何しろNikon D90を買った時から色に悩まされてきたから^^;
バランスがいい!
D600の色が地味リアルなくせに色濃いかと思いきやハイライトが白っぽくなりやすかったり彩度低いとこがグレーっぽくなりやすいのに比べて、T30はすっきりしすぎてなくてリアルだけど色も輝度もバランスがいい感じ。癖でちょいアンダーで撮るから撮って出しはしないと思うけど、RAWで撮って露出を上げるくらいで他にあんまりやることなく使えそう。(左:取って出し、右:2/3EV上げたもの)
あとはいろいろなシチュエーションでホワイトバランスが取りやすければ、ほんとにそんなに手を加えなくていいかも。
フィルムシミュレーションはどうなんだろ?
フィルムシミュレーションは、PROVIA、VELVIA、ASTIA、CLASSIC CHROME、PRO NEG Hi、PRO NEG Std、ACROS(+Ye、R、G)、モノクロ(+Ye、R、G)、セピア。PROVIAがデフォルト扱い。
同じ写真をFUJIFILM X RAW STUDIO(カメラをPCに接続してカメラ内の現像エンジンで現像するソフト)でフィルムシミュレーションだけ変えて出してみたのを参考に。
(※彩度で比べやすいようにVelvia→ASTIA→PROVIAの順にしてみました 2020.9.10)
VELVIA ASTIA PROVIA CLASSIC CHROME PRO NEG Hi PRO NEG Std ETERNA ACROS ACROS Ye ACROS R ACROS G MONO MONO Ye MONO R MONO G SEPIA
VELVIA ASTIA PROVIA CLASSIC CHROME PRO NEG Hi PRO NEG Std ETERNA ACROS ACROS Ye ACROS R ACROS G MONO MONO Ye MONO R MONO G SEPIA
んー、常用はASTIAかCLASSIC CHROME?いやPRO NEG Hiもいいかなぁ。普段、モノクロは撮らないんですが、ちょっとACROSで撮ってみたくなりました^^
追記:ProviaとArista、Classic Chromeの違いはこの記事を見てね。
高感度撮影は?そこそこ?
さて、購入した理由の一つ、高感度!ずばり!常用はISO2000までかなぁ><いや、3200もキレイだけど。
ISO3200で、露出補正0EVと-1.0EVで撮った写真。
ディテールもしっかりしてるし、ぱっと見粗くもなってない。
で、ティッシュ(なんでティッシュ^^;)の上はしを等倍で切り取ったのが
ここまで拡大しないからねぇ。ISO3200も十分使えるかな^^
マニュアルフォーカス撮影:
マニュアルフォーカスのアシスト機能いい!!
MFアシスト
マニュアルフォーカスで撮るときに、ピントを合わせるのをアシストしてくれる!!すごい!個人的にはフォーカスピーキングの強、赤、一択です^^
ピントが合ってる範囲にあるエッジ部分に赤くなるのでどこにピントが合ってるかわかりやすい!まつ毛とか文字とかばっちりわかります。ただしエッジにだけ表示されるので、滑らかなものとか合わせづらい。そこは工夫次第で乗り切ります^^
フォーカスチェック
マニュアル撮影モードの時にフォーカスリングを回すと、フォーカスポイントの周辺が拡大表示される!
ただし、Xマウントレンズの時だけなので、別メーカーのレンズをマウントアダプターで付けても機能しない><
オールドレンズ撮影しやすい!!
マウントアダプターK&F Concept KF-NGX2でオールドレンズ
さっそくNikonのFマウントレンズが付けられるマウントアダプターKF-NGX2を買ってFマウントレンズを付けてパシャパシャ。
このKF-NGX2は、レンズに絞り環が無いGレンズ用に絞り環がついてるアダプター。Gレンズの時はこのアダプターの絞り環を回せば6段階に絞りが調節できるし、絞り環がついてるレンズの場合はアダプターの絞り環を最大に絞った状態でレンズの絞り環を絞れば使えます。
絞り環の無いSIGMA 50mm F1.4 DG HSMも、New Nikkor 35mm F2.8も、TAMRON 135mm f2.5+Adaptall2もちゃんと使えます!!
ただし、レンズ情報は焦点距離のみ(メニューで設定)記録できますが、F値は記録されないので、あれ?これF値いくつで撮ったっけ?とかはわかりません^^;
でもNikon D600で使ってたオールドレンズが使えてよかった><
まとめ?
というわけで、ファーストインプレッション。
慣れないといけないこともあったり、気になるところもいくつかあるけど、X-T30、いいカメラだよ^^